1920 |
愛知県幡豆郡で創業 |
1933 |
全国初の名古屋-東京間路線免許を取得 |
1940代 |
戦時政策により日本通運に統合 |
1951 |
名古屋市袋町に小型貨物運送事業の免許をうけて設立。
のちに本社を現在地に移転。資本金300万円。
|
1959 |
自動車運送取扱事業の登録を受け営業を開始。 |
1971 |
指定自動車整備事業の指定を受け一般車検を開始。 |
1972 |
倉庫業法による営業倉庫の許可を受け営業を開始。 |
1974 |
大宝興業梶i非連結子会社)を設立し旧本社ビル等不動産賃貸及び
管理ならびにビル清掃業として分離。
|
1983 |
三重県、岐阜県の一般区域、貨物自動車運送事業の免許を受け
事業開始。
|
1985 |
小口貨物、共同配達のグリーンハンド便を開始。 |
1986 |
CSG(チャーター、スポット、グリーンハンド)便システムを確立。 |
1990 |
・グリーンハンドの呼称を大宝運輸の物流サービスの総称にする。
・物流二法の施行により一般貨物自動車運送業及び貨物運送取扱
事業の許可事業者に認定される。
|
1994 |
産業廃棄物収集運搬業の許可を受け事業開始。 |
1995 |
第二種利用運送事業の許可を受ける(鉄道、航空) |
1996 |
静岡県の一般区域貨物自動車運送業の許可を受ける。 |
1998 |
名古屋證券取引所市場第2部に株式上場。現資本に増資。 |
2002 |
中川支店津島営業所 ISO 9001を取得 |
2002 |
一般特定労働者派遣事業の許可を受ける。 |
2003 |
西春、黒川、岡崎、春日井各支店 エコステージを取得 |
2006 |
犬山支店 グリーン経営を取得 |
2007 |
犬山支店 安全優良事業所を取得 |
2013 |
港支店、中川支店、弥富営業所を統合し、名南支店を開設 |
2014 |
黒川支店を春日井支店に統合 |